| トータル:37915 | 今日:1 | 昨日:7 |

千葉高同窓会行事予定

事務局へ連絡のあった会の開催予定

(ハガキ、メール等の内容をそのまま掲載しています)

各地域支部の葛城会にご参加希望の方、連絡が欲しい方は
こちらの登録フォームよりご登録ください。

R5.10.7 第65回長生茂原葛城会総会のお知らせ

令和5年8月吉日

長生茂原葛城会会員各位

長生茂原葛城会 会長 菅原黎明

第65回長生茂原葛城会総会のお知らせ

 拝啓 記録的な猛暑の中、会員の皆様にはいかがお過ごしでしょうか?
 新型コロナも5類に移行され、日常生活も平常を取り戻しつつあります。
 葛城会総会も令和元年から開催を見合わせてきましたが、おかげさまで今年度は、
開催が見通せるようになりました。
 久しぶりの開催となりますが、どうぞお元気なお姿で、再会したいと思います。
 下記要項で開催いたしますので、多くの方のご参加をお願いいたします。
 初めて連絡する方もいますが、どうぞご参加お願いいたします。  敬具

第65回支部総会要項
日時 令和5年10月7日 17時から
会場 「竹りん」
   茂原市八千代3-13-9 Tel 0475-24-5522
   JR茂原駅下車、南に向かい、信号3個目(向かい側に薬局有)先の
   一宮川手前20m左折すぐ。駅から約650m
会費 男性¥7,000 女性¥6,000
事務局 山口光清 〒297-0006 茂原市新小轡936-21
    携帯090-2319-2551
なお10月2日(月)までに同封のハガキにて返信お願いいたします。
                                    以上

R5.10.7 千葉葛城会 第12回総会・懇親会のご案内

千葉葛城会 第12回総会・懇親会のご案内

 同窓の皆様には、ご健勝のことと拝察致します。
 さて、千葉市在住・在勤の同窓生の集い「千葉葛城会」を2019年以来4年振りに下記により開催いたします。
 数年前より、女性卒業生の参加費も低く設定して、より参加しやすくいたしました。
 今回は、昭和38年卒の石橋実さんが、ピアノ伴奏で歌う抒情日本歌曲などをお楽しみいただき、彼のリードによって母校の歌を皆さんで声高く歌おうと企画しました。
 お誘い合せてご参加くださるよう、ご案内申し上げます。

令和5年8月

千葉葛城会会長 本間充武(昭和38年卒)

●日 時 令和5年10月7日(土)
     午後6時00分受付 午後6時30分開会
●会 場 ホテルポートプラザちば 2階 パールの間
     千葉市中央区千葉港8-5 電話043-247-7211
●参加費 9,000円(平成10年以前卒の男性)
     7,000円(平成11年以降卒とすべての女性)

この案内は、千葉市在住・在勤全ての方に出してません。お知り合いの同窓生をお誘い合わせてご参加ください。

今後の案内資料といたしますので、出欠にかかわらず9月25日(月)厳守でご返信のほどお願いいたします。

千葉葛城会の維持・通信費ご負担のお願い
千葉葛城会の維持・通信費につき、ご負担いただける方は、1口千円にてご協力賜りたく存じます。
(ご送金先)郵便振替口座番号 00150-1-433044
     加入者名 千葉葛城会

千葉葛城会事務局
〒260-0855 千葉市中央区市場町9-18(有)プリントピア内
TEL 043-301-6500 FAX043-301-6507
E-mail:chibasibu@gmail.com

R5.10.13 第61回東京葛城会総会及び懇親会開催のご案内

 残暑の候、同窓の皆様におかれましては、ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。
 東京葛城会は、旧制千葉中学校・新制千葉一高・千葉高を卒業された皆様が都内で旧交を温める集いの場として昭和35年5月に発足し、現職校長や元教員の方等のご来賓を得ながら開催して参りました。
 そして、令和元年の第60回開催以降は新型コロナの影響で開催を見送ってまいりましたが、今年は4年ぶりに第61回総会及び懇親会を下記のとおり開催いたします。今回は昭和62年卒業の皆様が幹事を務めてくださいます。
 本同窓会は、同窓の皆様が世代や業種を超えて交流を深める場でもあります。是非、同窓の方々多数お誘いの上、ご出席くださいますようご案内申し上げます。
 尚、準備の都合上、出欠は、9月22日(金)までに本メールへの返信または https://onl.la/R5xADEi からご入力くださいますようお願い申し上げます。
                記
【日時】令和5年10月13日(金)18:30 開場、19:00開会
【会場】上野精養軒(上野公園内)台東区上野公園4-58 電話 03-3821-2181
【会費】10,000円

東京葛城会
会長 箕輪 正美
副会長 高師 弘子
副会長 川添 公貴
事務局長 桑野 雄一郎

東京葛城会事務局 事務局長 桑野 雄一郎
〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-8
TERRACE HILL AOYAMA 5F 高樹町法律事務所(事務担当:草野)
mail:tokyo_katsuragi@takagicho.com
TEL:03-6434-9677/FAX:03-6700-0948
URL:http:katsuragi.ki.nu/



成人記念同期会 開催結果と今後の予定

  • 成人式前に卒後初めて開催する同期会、平成21年の理事会、総会で承認され、平成22年1月に初めて開催した、平成20年3月卒の「成人記念同期会」は200名を超える参加者が時間を忘れて熱いひとときを創ってくれました。
    それ以降毎年200名以上の参加者を集めて、開かれています。
    第5回平成25年の開催より、開催当日に前年度役員の方々がサポートしてくださるようになりました。
    今後もこれらの同期会開催を、千葉高同窓会が全面的に支援して行くことを決めています。


令和4年3月卒(第74期生)の成人記念同期会

令和4年3月に卒業する第74期生のクラス委員と、令和4年1月31日に準備会を開催し、2024年の成人式前に「成人記念同期会」を開催することなります。

  • 日 時  2024(令和6)年1月13日(土曜日)
           午前10時受付開始 午前10時30分開会
  • 会 場  京成ホテルミラマーレ 6F(京成千葉中央側)
  • 参加費  1,000円(不足分は同窓会より補助)


【平成22年よりの開催結果】

開催日卒業年度恩師・来賓同窓生合計人数
平成22年1月9日㈯平成20年3月卒(第60回生)  12名205名217名
平成23年1月8日㈯平成21年3月卒(第61回生)  14名212名226名
平成24年1月7日㈯平成22年3月卒(第62回生)   9名229名238名
平成25年1月12日㈯平成23年3月卒(第63回生)  12名222名234名
平成26年1月11日㈯平成24年3月卒(第64回生)  14名250名264名
平成27年1月10日㈯平成25年3月卒(第65回生)  14名254名268名
平成28年1月9日㈯平成26年3月卒(第66回生)  15名272名287名
平成29年1月7日㈯平成27年3月卒(第67回生)  12名271名283名
平成30年1月6日㈯平成28年3月卒(第68回生)  27名253名280名
平成31年1月12日㈯平成29年3月卒(第69回生)  27名253名280名
令和2年1月11日㈯平成30年3月卒(第70回生)  20名257名277名
令和4年1月9日㈰平成31年3月卒(第71回生)  8名177名185名
令和4年1月8日㈯令和2年3月卒(第72回生) 14名246名260名
令和5年1月7日㈯令和3年3月卒(第73回生) 15名240名255名



今年度も母校併設中学校への協力行事が実施されています

平成20年開校した中学校では、今年度も「総合的な学習の時間」を行なっています。
平成20年6月7日の記念すべき第1回は、霜同窓会長が講師を務められましたが、講演会は、生徒が準備して行なわれています。
講演会は、生徒だけでなく保護者や地域の方々にも開放されています。
開講以来、多くの同窓生の方々が講師を務めていますので、われと思われる方は同窓会事務局までお申し出ください。
お申し込みはお問合せフォームからどうぞ。
また、内容については、「千葉中学校のカリキュラム」下の方の 総合的な学習の時間Ⅱ「プロジェクト」・社会人講演会をご覧ください。