| トータル:5032 | 今日:2 | 昨日:0 |

H28.10.01 第61回 長生茂原葛城会が開催されました。


61回を迎えた長生茂原葛城会は、恒例の10月第一土曜日の10月1日(土)に例年どおり茂原市町保の割烹「一茂(いちしげ)」において開催いたしました。
定刻の5時に、宍倉支部長(30年卒)の挨拶でオンタイムで開会されました。
母校から鈴木政男校長先生の代理でご出席の武富恒徳教頭先生より学校の現況報告や進学状況、生徒の活躍の様子などをお話頂きました。
同窓会本部より阿佐事務局長(35年卒)より、同窓会の現状報告を行いました。
続いて、第61回総会が行われ、山口光濟事務局(39年卒)より平成27年度の会務報告と会計報告が行われ、全会一致で承認されました。
懇親会に入る前に、菅原黎明カメラマン(36年卒)による恒例の記念撮影が行われました。全員の笑顔での写真は後日アップします。
懇親会は、今年も鈴木一郎同窓会長(35年卒)の挨拶を兼ねた乾杯の発声で始まりました。
自己紹介・近況報告は最古参の佐川勝也先輩(25年卒)から始まり、参加者全員から楽しくもあり、懐かしくもあるお話を聴くことができました。
美味しい会席料理を食べながら、思い思いに好きなお酒を注いで注がれながら、房総東線の通学時の話などを話しているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいました。
最後に藤井 誠氏(37年卒)の歌唱指導で、戦歌・凱旋歌と千葉高校歌を全員で歌い、次回を約して閉会いたしました。


武富教頭先生の挨拶  中學校校歌と高校校歌の斉唱


校歌斉唱  校歌斉唱



H27.10.03 第60回 長生茂原葛城会が開催されました。


60回を迎えた長生茂原葛城会は、恒例の10月第一土曜日の10月3日(土)に例年どおり茂原市町保の割烹「一茂(いちしげ)」において開催いたしました。
定刻の5時に、昨年の総会で選出された宍倉支部長(30年卒)の挨拶で開会されました。
学校代表挨拶を、昨年同様鈴木政男校長先生より学校の現況報告や進学状況、生徒の活躍の様子などをお話頂きました。
同窓会本部より阿佐事務局長(35年卒)より、同窓会の現状報告を行いました。
続いて、第58回総会が行われ、山口光濟事務局(39年卒)より平成26年度会務報告並びに会計報告が行われ、全会一致で承認されました。
懇親会に入る前に、菅原黎明カメラマン(36年卒)による恒例の記念撮影が行われました。全員の笑顔での写真は後日アップします。
懇親会は、鈴木一郎会長(35年卒)の挨拶を兼ねた乾杯の発声で始まりました。
自己紹介・近況報告は最古参の鈴木 大氏(25年卒)から始まり、参加者全員から楽しくもあり、懐かしくもあるお話を聴くことができました。
遅参したバツとして、幸治昌秀氏(37年卒)から終戦後に実際にあった戦闘の模様を紙芝居仕立てでの話に全員が色々な思いを重ねたときを過ごすことができました。
最後に藤井 誠氏(37年卒)の歌唱指導で、戦歌・凱旋歌と千葉高校歌を全員で歌い、次回を約して閉会しました。

画像の説明    画像の説明 

画像の説明   画像の説明

画像の説明  画像の説明

画像の説明  画像の説明


H25.10.05 第58回 長生茂原葛城会を開催しました


58会を迎えた長生茂原葛城会は、恒例の10月第一土曜日の10月5日(土)に例年どおり茂原市町保の割烹「一茂(いちしげ)」において開催いたしました。
定刻の5時に、永野 剛支部長(26年卒)の挨拶で開会されました。
学校代表挨拶を、高岡校長先生代理の外山教頭先生より学校の現況報告や進学状況、生徒の活躍の様子など資料をもとにお話頂きました。
同窓会本部より霜会長代理の阿佐事務局長(35年卒)より、教育環境整備支援募金の募金結果一覧により7700万円が集まったことに対して感謝の言葉があり、続いて新運動場の整備状況が報告されました。
続いて、第58回総会が行われ、山口光濟事務局(39年卒)より平成24年度会務報告並びに会計報告が行われ、全会一致で承認されました。
懇親会に入る前に、菅原黎明カメラマン(36年卒)による恒例の記念撮影が行われました。全員の笑顔での写真は後日アップします。
懇親会は、最古参の佐川勝也先輩(25年卒)の乾杯の発声で始まりました。
自己紹介・近況報告は奇しくも市原から転居して来て、この会に初参加された、野村正雄氏(42年卒)、森 茂氏(44年卒)から始まり、参加者全員から楽しくもあり、懐かしくもあるお話を聴くことができました。
最後に藤井 誠氏(37年卒)の歌唱指導で、千葉中校歌と千葉高校歌を全員で歌い次回を約して閉会しました。

※会場の割烹一茂の「一茂」のいわれについて先輩に伺いました。
「一の宮」と「茂原」の「一」と「茂」を取って「一茂」としたそうです。女将さんに確かめましたが、その通りとのこと、聞けばすごく単純なネーミングでした。