| トータル:316911 | 今日:79 | 昨日:83 |
●総会・昼食会へのお申し込みは締め切りました。
令和5年度千葉高等学校同窓会
総会・昼食会開催のお知らせ
千葉高等学校同窓会
会 長 林 孝二郎
師走を迎え、同窓生各位にはますますご壮健にてご活躍のこととお喜び申し上げます。
さて、コロナ禍のため3回連続で見送りとなっておりました千葉高校同窓会の総会・懇親会を下記のとおり開催いたします。
従来とは異なり昼食時の開催となりますが、久しぶりに旧交を温めて頂ければと思います。皆さまのご参加をお待ちしております。
- 日 時 令和5(2023)年2月4日(土)
受付開始 11:00~ 総会 11:30~ 昼食会 12:00〜13:00 - 会 場 京成ホテルミラマーレ 6F
TEL 043-222-2111 千葉市中央区本千葉町15-1
(京成電鉄千葉線「千葉中央」駅に隣接) - 参加費 5,000円 (昼食とお茶を用意します)
- 申込締切 1月13日(金)
- コロナウイルス等感染拡大防止のためソーシャルディスタンスや換気の確保には十分配慮いたしますが、参加につきましては、ご自身でご判断下さるようお願い申し上げます。
- アルコールの提供はいたしません。また、 クラスター発生防止の観点から、座席移動の制限やマスク着用などをお願いすることを予めお含みおき願います。
- 諸事情により開催中止を余儀なくされる場合には、同窓会ホームぺージにて1月26日(木)までに掲示します。ご確認願います。この日以降、自主判断による欠席のお申出につきましては、キャンセル料を頂く場合がありますので、予めご承知おき下さい。
千葉高同窓会のホームページにご来場いただき、誠にありがとうございます。
このサイトも2008年1月に開設してから漸次ページが増え、アクセス数も31万件を超えました。
2014年に同窓会事務局室を記念館(美術館)内に半部屋だけ確保することができ、その後少しずつ整備しています。2018年に内装をリフォームしテーブルと椅子を入れて、委員会や総会準備の打ち合わせができるようになりました。
また、長い間母校の電話とFAXをお借りしておりましたが、2016年4月から同窓会独自の電話とFAXが使えるようになりました。
TEL.043-239-5550 FAX.043-239-5551
同窓の皆さまも同窓会の電話とFAXをご利用くださるようお願いいたします。
また、支部HPや各年度HPも掲載していますが、各地の支部情報や各年度同期会の情報、部活OB会の情報なども掲載してまいりますので、情報をお寄せいただきますようお願いします。
同窓会役員並びに理事各位には益々ご壮健にてご活躍のこととお慶び申し上げます。
さて、コロナ禍を考慮いたしまして今回も三密を避け、母校の講堂で下記の通り開催いたします。
なお、会場の講堂には暖房設備はありませんので、防寒対策をしてご参加くださるようお願いいたします。
ご参加のうえ、提案議題審議のほどをお願いいたします。
- 日 時 令和5(2023)年1月21日 (土) 14:00開会
- 場 所 千葉県立千葉高等学校 講堂
- 議 題
・令和4年度 事業報告
・令和4年度 決算報告並びに監査報告
・令和5年度 事業計画案
・令和5年度 予算案
・その他
◆◆◆ 同窓会の開催報告・開催予定・地域支部への連絡方法 ◆◆◆
令和2年2月の同窓会総会以降、各地域の支部総会並びに各年度の集いは、全て中止となっていました。
今後開催予定の各種行事もコロナ禍の状況によりますので、未定となっています。
このような中ですが、令和4年1月より成人記念同期会が開催いたしました。
令和5年1月7日に第73期生が成人記念同期会を開催いたします。
詳細は各開催者へお問い合わせください。
同窓会の各地域や職域活動状況と昨年度の開催報告と今年度の予定をPDFファイルで作成しました。
また、各地域・職域葛城会への連絡方法も掲載していますので、参考にしてください。
各地域支部の葛城会にご参加希望の方、連絡が欲しい方は
こちらの登録フォームよりご登録ください。
母校後輩の運動場を確保するための募金を行いました。
- 平成24年5月1日~平成25年4月30日までの1年間、後輩のための新運動場整備のための募金を同窓会員に呼びかけをいたしました。
最終募金額は7,721万6千万円と目標額を221万円余り超えて集まり、お陰さまで平成26年3月30日に立派なグランドを竣工することができました。
「千葉高つんつん節」の12番までの
歌詞が判りました
- 2014年5月より、探しておりました「千葉高つんつん節」ですが、このほど昭和38年卒の植草勝久先輩より、歌詞の提供がありました。
- 1.僕は千葉高の新入生 白線一条の晴れ姿
あの子可憐な女子高生 燃ゆる思いの赤ネクタイ
(あいの手につんつんが入ります)
千葉中學校・千葉高校の「校歌の話」
という文章を寄稿いただきました。
- かつて母校で教鞭を取られた、昭和27年卒の渡辺誠治氏より、母校の校歌について書かれた文章をいただきましたので、掲載させていただきます。
こちらの頁よりいただいたものをPDFでご覧いただけます。
- 平成8年から17年に教鞭をとられた地学の森谷先生が、千葉高の素晴らしい教育理念について書かれたブログが、卒業生の間でFacebook上などで大変話題になっていました。残念ながら平成24年8月4日ご逝去されました。ぜひご一読下さい。
こちらです。⇨ 我が愛しき教え子の皆様方へ
ご注意!! 同窓会では職業別名簿を発刊しません。
学芸出版㈱という会社から職業別名簿発刊のお知らせが、同窓生各位に届いています。
「学校・同窓会との関係はありませんが」と書いてありますが、学校や同窓会とは全く関係がありませんので、返送しないで下さい。
なお、事務局が得た情報によれば、この業者は過去に人事新報社という会社から同窓会名簿を勧める葉書が全国各地に発送され、平成21年9月19日から3ヶ月間業務停止となったのだが、人事新報社の登記住所と学芸出版㈱の住所が同じでFAX番号も全く同じです。絶対に引っかからないで下さい。
送られたはがきを見たい人はこちらの頁をご覧ください。
- 参考までにこちらの悪徳商法撃退ブログをご覧ください。